ハローワークで仕事を見つけて、正社員になって半年になります。
求人票にベースアップ年に2回2000円~ と書いてありますが必ず上がるのですか?
(前年度の実績とは、何ですか?欠席とか早退とかですか?)
求人票にベースアップ年に2回2000円~ と書いてありますが必ず上がるのですか?
(前年度の実績とは、何ですか?欠席とか早退とかですか?)
文字通り年2回ベースアップがある、と言う意味でしょうが、必ずあるというところまで約束されているかどうかは・・・。
求人票の記載なら、「今回は景気が悪いから無し」となっても労働契約違反などにはならないと思います。採用されるときの労働契約書に書いてあれば別ですが。
前年度実績とは個人の実績ではなく、ベアの実績ですよね。前年度は年2回ベースアップした、という意味でしょう。
求人票の記載なら、「今回は景気が悪いから無し」となっても労働契約違反などにはならないと思います。採用されるときの労働契約書に書いてあれば別ですが。
前年度実績とは個人の実績ではなく、ベアの実績ですよね。前年度は年2回ベースアップした、という意味でしょう。
退職し旦那の扶養に入るにあたり
会社の人為削減の為1月3日の育児休暇終了と同時で退職しました。
失業保険の説明会が来週あります。
8日と20日に保険証使う予定があったので、任意継続を1ヶ月だけしました。
昨日、旦那が会社から扶養に関する書類を揃えてと言われ、
①雇用保険(失業保険)の受給資格者証の写し
□受給期間延長通知の写し(受給期間を延長する場合)
□雇用保険受給終了が分かる箇所の写し(受給期間終了後に扶養に申請する場合)
②退職日が確認できる書類を1つ
□退職証明書の写し
□健康保険喪失証明書の写し
□雇用保険離職証明書の写し
③任意継続資格喪失証明書
④配偶者の年金手帳
と書いてありましたが、
①はハローワークで受給資格者証がもらえるのでしょうか?
来週の説明会でもらえるのですか?
②は、健康保険喪失証明書を③で用意するようになっているので、わざわざ会社から退職証明書を用意してもらわなくても、任意継続資格喪失証明書を二部用意すればいいのでしょうか?
それとも、そもそも、健康保険喪失証明書と任意継続資格喪失証明書は別のものですか?
会社の人為削減の為1月3日の育児休暇終了と同時で退職しました。
失業保険の説明会が来週あります。
8日と20日に保険証使う予定があったので、任意継続を1ヶ月だけしました。
昨日、旦那が会社から扶養に関する書類を揃えてと言われ、
①雇用保険(失業保険)の受給資格者証の写し
□受給期間延長通知の写し(受給期間を延長する場合)
□雇用保険受給終了が分かる箇所の写し(受給期間終了後に扶養に申請する場合)
②退職日が確認できる書類を1つ
□退職証明書の写し
□健康保険喪失証明書の写し
□雇用保険離職証明書の写し
③任意継続資格喪失証明書
④配偶者の年金手帳
と書いてありましたが、
①はハローワークで受給資格者証がもらえるのでしょうか?
来週の説明会でもらえるのですか?
②は、健康保険喪失証明書を③で用意するようになっているので、わざわざ会社から退職証明書を用意してもらわなくても、任意継続資格喪失証明書を二部用意すればいいのでしょうか?
それとも、そもそも、健康保険喪失証明書と任意継続資格喪失証明書は別のものですか?
1は、説明会でもらえると思います。
2は、退職証明書を退職された会社で出してもらうことになります。
3は、そういう証明書があるのか知りませんが、通常保険料を納期までに納めないと自然に資格喪失となります。協会けんぽで確認してみてください。
4は、奥様の年金手帳です。ご主人の扶養の手続きで年金番号が必要です。
2は、退職証明書を退職された会社で出してもらうことになります。
3は、そういう証明書があるのか知りませんが、通常保険料を納期までに納めないと自然に資格喪失となります。協会けんぽで確認してみてください。
4は、奥様の年金手帳です。ご主人の扶養の手続きで年金番号が必要です。
ハローワークの求職登録について
横浜市在住なのですが
市内の区から別の区へ引っ越します。
住民登録する前にハローワークで求職相談したいのですが
管轄のハローワークが異なるのですが
求職登録し直さなければいけないのでしょうか?
いままでのハローワークカードは別の管轄のハローワークでも
使用できるのでしょうか?
横浜市在住なのですが
市内の区から別の区へ引っ越します。
住民登録する前にハローワークで求職相談したいのですが
管轄のハローワークが異なるのですが
求職登録し直さなければいけないのでしょうか?
いままでのハローワークカードは別の管轄のハローワークでも
使用できるのでしょうか?
どこかのハローワークに登録すれば、求職相談は日本全国どこのハローワークでも行えます。
但し、失業保険の受給は住所のあるハローワークの管轄になります。
但し、失業保険の受給は住所のあるハローワークの管轄になります。
関連する情報