失業保険認定日変更、職業訓練について
失業保険を受給している者です。
支給認定日に手続きへ行かなくてもその認定日までの期間支給が貰えないのと、支給の期間が延長されるだけで貰える金額は同じなんでしょうか?

なぜ行かないかと言うと。。
失業保険を貰いながら職業訓練校に通いたいのですが
その職業訓練校の入学が4月の初めからで私の失業保険が切れるのが3月中旬なのであえて行かず支給期間を延ばして失業保険が貰える期間内に訓練校に入りたいんです。

あともう一つ質問があります。
上記の件で訓練校へ入学できた場合、失業保険が切れても学校に通っている間は支給が延長されますよね?
その場合、失業保険を貰っていた基本手当と同じ金額を貰えますか?

どなたか回答よろしくお願い致します。
認定とばしをすると、受講指示が受けられない可能性がでてきます。
もしも、あなたが、特定求職者に該当する場合は、都道府県の職業転換給付の訓練手当を受けられる可能性もありますので、ハローワークで相談してみてください。
退職理由の書き方、失業保険、健康保険についてわからないことだらけなのでどなたか教えて頂けないでしょうか。文章が長くなりましたがよろしくお願い致します。
質問が3点あります。
まず1点目ですが、失業保険を申請するにあたって有利な退職理由を教えて下さい。
現在、27歳で会社に勤めて、4年8ヵ月になります。その間に上司からパワハラを受け、うつ状態となり現在傷病手当をうけトータル1年半近く休職している状態です。会社からはこれ以上給料が払えないと言われ11月から給料が出なくなりました。会社からはそのまま在籍はしてもよいが無給の状態なので会社を12月に辞めようと考えています。給料が出せないなら解雇にしてほしいと伝えたらそれはできないと言われました。退職理由を一身上の理由とすべきなのか、病気を理由に辞めるべきなのか、今妊娠している(8か月)ので結婚、妊娠を理由に退職するのかどの理由で退職するのがよいのか迷っています。会社には休職中に妊娠したことは伝えていません。(できるなら会社に言わずに退職したい)うつについては治りかけているので今は通院はしていません。退職届に関しては、規定のものがあり退職理由が細かく分類されていて、例えば病気、結婚・出産、介護、進学、その他などと書かれています。
もう1点、ハローワークでは、面接があるようですがどの程度のことを聞かれるのでしょうか?パワハラのこと、うつのこと、妊娠のことなどあれこれ聞かれるのでしょうか?あまり聞かれたくないのですが。。。
最後に、主人の健康保険に入ろうと思っているのですが、12月に退職して来年1月から入れるでしょうか。失業保険をもらっている間は主人の扶養に入れないのでしょうか?つたない文章ですみません。誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
1A:ご本人にとって「有利」という意味が不明ですが、失業給付金の「額」についてでしょうか。支給期間ですか。あるいは、受給までに要する「期間」をおっしゃっているのでしょうか。

2A:離職票に吉舎入れた内容と相違があるかないかを確認します。

3A:健康保険の被扶養者資格は、一定の条件を満たしていれば退職日の翌日から認定されます。
※↓「3,561円」ではありません。3,611円。
ネクステージの良い勉強方法ありませんか?
今高校2年なのですが、ネクステージを学校で使っています。
高校1年から小テストを毎週しているのですが、全く頭には入ってません。

なので受験までにもう一度ネクステージを終わらせたいのですが、勉強法が分かりません;;

経験者の方お願いします^^
経験者ですが今まで文法書を見た中では、ネクステージが説明も一番分り易く、文法の大事な基礎が詰まっていると思います。

まず、ネクステージの説明ですが
PART3以降は 文法とは関係なく
暗記を強いるだけなので解く価値がありません。

その点は
「速読英熟語」

「音で覚える発音・アクセント」
などで勉強して下さい。


次に解き方ですが
構文はそのままの形では出てきません。

文章の中に組み込まれて出てくるので、構文だけを覚えてもそれは単なる暗記であり、実践力にはならないです。なので、どういう風に、その構文が文中で使われているのかを確認する作業が重要となります。

よって
右側の構文を理解した後、左側の問題を構文の確認として解いて下さい。その後で日本語訳の確認。自分で理解できたと納得できたら次に進む。

いきなり問題を解く必要はありません。

これと同じ要領をPART2まで一周。2周目以降はできるだけ右側を見ずに問題を解いて下さい。

ちなみに、一つの参考書は何度も繰り返すことによって、わかったつもりで実際わからなかった部分が発見できるので、知識として定着します。なので2周目以降何度も反復する必要があります。

それでも、途中で構文の構造は完璧という実感がわく時が来るでしょう。


その時は
「全解説頻出英文法・語法問題1000」

を自分の文法力確認問題集として解いて下さい。

ここで恐らく 自分が忘れていた構文ではなく、知らないマニアックな構文も出ますが、出るたびにネクステージの空白部分に書き込んでいって下さい。

新しい情報を一つにまとめたオリジナルのネクステにできれば、試験直前までそれ一冊で確認できますし、なにかと便利と思います。

ちなみに自分は始めPART3以降もしていましたが、あの部分は結局膨大な詰め込み暗記を強いるだけで定着力に全然ならなかったです。でも上のように切り分け、反復したら、春の英語模試142だったのが夏までには189に高められました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN