履歴書の志望動機について ホームページのない企業に、来週、面接に行くのですが、志望動機をどのように書いたらいいか迷っています。その企業は、ハローワークで見つけたのですが、求人の内容もそこまで詳しいこ
とは書いてません。(会社の特長、事業内容、仕事の内容は書いてありますが、そこまで詳細ではありません)。ハローワークの求人内容だけで、志望動機を考えるしかないのでしょうか?何か良いアイデアはないでしょうか?よろしくお願いいたします。
とは書いてません。(会社の特長、事業内容、仕事の内容は書いてありますが、そこまで詳細ではありません)。ハローワークの求人内容だけで、志望動機を考えるしかないのでしょうか?何か良いアイデアはないでしょうか?よろしくお願いいたします。
自分のスキルとか経験のアピールをするっていうのはどうでしょうか?
今までの経験を活かして貢献していきたい!とか。
あとは・・・ハロワの募集用紙に書いてあることを応用するしかないですね・・・
仕事の内容とかで特にアピールしたい部分を強調してみるっていうのはどうでしょう?
(電話の応対などは、お客様にご理解いただけるよう誠意を持って取り組んでおります。とか)
今までの経験を活かして貢献していきたい!とか。
あとは・・・ハロワの募集用紙に書いてあることを応用するしかないですね・・・
仕事の内容とかで特にアピールしたい部分を強調してみるっていうのはどうでしょう?
(電話の応対などは、お客様にご理解いただけるよう誠意を持って取り組んでおります。とか)
社会福祉協議会の貸付制度に、緊急小口資金という制度がありますが、自治体によって貸付条件は違うのでしょうか?
東京都江東区では、住む所がある人には貸せないという事ですが、私の住む所の社会福祉協議会では住む所があっても貸してもらえます。
どなたか詳しい方いませんか?
東京都江東区では、住む所がある人には貸せないという事ですが、私の住む所の社会福祉協議会では住む所があっても貸してもらえます。
どなたか詳しい方いませんか?
住む所があっても借り入れは出来ると思います、ただ生活保護世帯については市区町村の方から生活費がでておりますから緊急小口資金は受けられません、社協も市区町村の委託を受けて運営しております、ところによっては色々制限がありますので今回のような疑問が出たのでしょう、借入可能な場合更生資金、生業を営む者、技術習得費、〈障害者世帯〉、福祉資金〈障害者の冠婚葬祭、転居福祉用具購入等と住宅資金、
① 貸付利率は据え置き期間終了後3%ただし介護費は無利子
② 延滞利率は年10.75%です〈最終償還期間を過ぎた延滞金に対して〉
③ 上記の他に〈上記じゃ書き込みませんでした〉生活福祉資金には、〈修学資金〉〈災害援助資金〉〈離職者支援資金〉
〈長期生活支援資金〉=要保護世帯向けの貸し付けを含む=不動さん、預貯金等あった場合それらを全て処分して0円になった時受けられる、〈緊急小口資金〉据え置き期間3か月8か月償還、年利3%ですがこれらは県の管轄で社協は窓口になります
東京では都の管轄で江東区の社協が窓口になるでしょうが本来は東京23区は同一にするのが当たり前と思いますが区によって違いが生じてしまうのでしょうか?いま1度再確認する事を薦めます。
① 貸付利率は据え置き期間終了後3%ただし介護費は無利子
② 延滞利率は年10.75%です〈最終償還期間を過ぎた延滞金に対して〉
③ 上記の他に〈上記じゃ書き込みませんでした〉生活福祉資金には、〈修学資金〉〈災害援助資金〉〈離職者支援資金〉
〈長期生活支援資金〉=要保護世帯向けの貸し付けを含む=不動さん、預貯金等あった場合それらを全て処分して0円になった時受けられる、〈緊急小口資金〉据え置き期間3か月8か月償還、年利3%ですがこれらは県の管轄で社協は窓口になります
東京では都の管轄で江東区の社協が窓口になるでしょうが本来は東京23区は同一にするのが当たり前と思いますが区によって違いが生じてしまうのでしょうか?いま1度再確認する事を薦めます。
雇用保険未加入(の疑いのある)会社を退職します。
この度、退職願を提出し、1ヵ月後に退職が決まっている者です。
実は、入社時に再就職手当の申請をしたのですが、その振込みに際して
雇用保険の加入が確認できないので受給ができない、早急に保険番号を
お知らせ下さい、という電話が半年以上ハローワークからかかってきていました。
事務員のため、自分の申請に対する処理が行なわれていないという問合せの
電話を受けるたび、どうしてすぐに対応してくれないのだろうか、と不思議に思って
いました。
その後、前の会社が倒産したと聞いたので、一緒に働いていた方を事務員として
社長に紹介し、また同じ職場で働くことが決まりました。
その方も再就職手当の申請をし、これがまたなかなか雇用保険加入のお知らせが
こない、とハローワークから問合せが何度も来てました。
こういうことがあり、わたしの退職の1ヶ月前に、わたしと同時期に入社した子と、
半年前くらいに入社した子が退職することになりました。
その際、離職票の作成を依頼したところ、雇用保険に未加入だったことが判明したのです。
それも、給料から引かれていたのに、です。
わたしは再就職手当を受給していますので、加入しているものと思っていたのですが、
わたしが紹介した方は、会社が催促に応じてくれないため、加入したものとみなして
支払った、とのことだったそうです。
有休をとるのも嫌がられるので、まだハローワークに確認をしに行っていませんが、
同時期に入った子が未加入なので、わたしもそうである可能性が高いです。
実際に働いていて、そういった雇用関係の問合せの電話を受けることも多く、総務担当が
おらず、全てが社長の独断で行なわれているため、社長が不在、あるいは忙しいという理由で
問合せに応じず、ずーっと放置されている現状を見てきています。
このままでは、退職時に必要な書類の発行についても、もめそうな気がします。
こんな卑怯なやり方をする事業主に対して、わたしは怒り心頭で退職願を提出したのですが、
辞めたあと戦う気でいることを、他の事務員の前で話題にしないほうがいいでしょうか?
みんな、会社のやってることが正しいことではなく、何となく危機感を感じてはいるようですが、
辞職に踏み切れない事情があるのか黙って見過ごす気でいます。
雇用保険の確認請求はみんなするつもりでいるようです。
やっぱり、第三者の目で見ると、「貴女は辞めて逃げられるんだからいいよね」という気持ちでしょうか?
この度、退職願を提出し、1ヵ月後に退職が決まっている者です。
実は、入社時に再就職手当の申請をしたのですが、その振込みに際して
雇用保険の加入が確認できないので受給ができない、早急に保険番号を
お知らせ下さい、という電話が半年以上ハローワークからかかってきていました。
事務員のため、自分の申請に対する処理が行なわれていないという問合せの
電話を受けるたび、どうしてすぐに対応してくれないのだろうか、と不思議に思って
いました。
その後、前の会社が倒産したと聞いたので、一緒に働いていた方を事務員として
社長に紹介し、また同じ職場で働くことが決まりました。
その方も再就職手当の申請をし、これがまたなかなか雇用保険加入のお知らせが
こない、とハローワークから問合せが何度も来てました。
こういうことがあり、わたしの退職の1ヶ月前に、わたしと同時期に入社した子と、
半年前くらいに入社した子が退職することになりました。
その際、離職票の作成を依頼したところ、雇用保険に未加入だったことが判明したのです。
それも、給料から引かれていたのに、です。
わたしは再就職手当を受給していますので、加入しているものと思っていたのですが、
わたしが紹介した方は、会社が催促に応じてくれないため、加入したものとみなして
支払った、とのことだったそうです。
有休をとるのも嫌がられるので、まだハローワークに確認をしに行っていませんが、
同時期に入った子が未加入なので、わたしもそうである可能性が高いです。
実際に働いていて、そういった雇用関係の問合せの電話を受けることも多く、総務担当が
おらず、全てが社長の独断で行なわれているため、社長が不在、あるいは忙しいという理由で
問合せに応じず、ずーっと放置されている現状を見てきています。
このままでは、退職時に必要な書類の発行についても、もめそうな気がします。
こんな卑怯なやり方をする事業主に対して、わたしは怒り心頭で退職願を提出したのですが、
辞めたあと戦う気でいることを、他の事務員の前で話題にしないほうがいいでしょうか?
みんな、会社のやってることが正しいことではなく、何となく危機感を感じてはいるようですが、
辞職に踏み切れない事情があるのか黙って見過ごす気でいます。
雇用保険の確認請求はみんなするつもりでいるようです。
やっぱり、第三者の目で見ると、「貴女は辞めて逃げられるんだからいいよね」という気持ちでしょうか?
雇用問題から、雇用対策が国レベルで、対策チームが設けられているようです。
できれば、人数が多いのであれば戦いに強いと思いますので、まずは
相談先を調べ、プロに支援貰いながら戦うべきだと思います。
退職も、辞職で簡単にかたずけると、経営者に思う坪です。
損害を求めるべきですよ。相談窓口が今は必ずあるはずです。
調べても分からなければ、弁護士です。
弁護料はかかりますが、そこはプロですからあなたにマイナスになる額を
会社に要求はしませんから。
できれば、人数が多いのであれば戦いに強いと思いますので、まずは
相談先を調べ、プロに支援貰いながら戦うべきだと思います。
退職も、辞職で簡単にかたずけると、経営者に思う坪です。
損害を求めるべきですよ。相談窓口が今は必ずあるはずです。
調べても分からなければ、弁護士です。
弁護料はかかりますが、そこはプロですからあなたにマイナスになる額を
会社に要求はしませんから。
関連する情報