難病指定患者の就職(転職)活動について質問させて下さい。

閲覧ありがとうございます。当方、23歳で契約社員2年目の者です。
私は、難病指定されている病気(目の病気です)にかかり、それ以来20年近く病院に通っています。難病指定と言っても、奇跡的に軽度なもので日常生活に支障はなく、病院に行くのは月に一度です。

最近、ずっと契約社員でいるわけにもいかないと考え、転職活動を始めました。
しかし、病気が軽度なものとはいえ、パソコンを長時間見ていると疲れてしまうことや、月に一度は必ず大学病院に行かなければいけないことを考えると、なかなかうまくいきません。
(今の仕事は、幸運にもパソコンをあまり使わず、休日も融通がききます)

地元のハローワークに相談しに行ったところ、
「難病指定されているが、それを隠して働いている方も多い」
「障害手帳が無い方は、どうにもならない」
とのことでした。

この回答にしっくり来ず、こちらで質問させて頂いた次第です。

これしか本当に無いのでしょうか?自分が甘えているのはわかっています。
けれど、難病指定を隠して、就職したところで隠し通せるのか、隠していて仕事に影響が出たら、初めのうちは有給が取れずに病院に行けないかもしれない…などと考えてしまいます。

ちなみに、ハローワークでは障害者向けの就職相談会のようなものも紹介されたのですが、
難病指定証明書のようなもの(病院で聞いたら、有料で発行出来るとの事でした)を持参して参加して下さいと言われました。
こちらも行く価値があるのか、行ったことのある方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
こちらに参加する場合、有給を取らなければいけないので、参考までに知りたいです。

長々とすみませんでした。
何かアドバイスがあればお願い致しますm(__)m
思うのですが・・・・。

要は
①PCを長時間使用しない
②月イチで病院に行ける
以上2点を満たせる職なら何でもよいという事でしょうか?

結構なんでもいけるのでは?

障害者ではなく、普通の人として転職活動をすればよいのでは?
もしくは、障害者だけど、以上2点を満たせれば、何でもやります!と言って、転職活動をするとか?

個人的には、そんなに制限がないように思えます。
再就職が数ヶ月先。失業保険はどうなる?
失業保険受給中、数ヶ月先から採用の仕事に内定をもらった場合について教えて下さい。

①ハローワークに報告した時点で失業保険は打ち切られますか?それとも就業日前日までの分もらえるのでしょうか?
②その場合、もう就職活動をする必要はないと思うのですが、認定日ごとにハローワークに行くこともしなくていいのでしょうか?
③就業までにもしアルバイトをしたとしたら、それを報告しなくてはいけないのでしょうか?

宜しくお願いします!
① 実際に収入が無ければ、規定日数分もらえます。だから、報告したからといって打ち切りにはなりません。

② 認定日には行かなくてはなりませんが、就職活動についてはハローワークの指示に従ってください。

③ はい。収入があったら、報告のしなければなりません。
在宅医療の医療事務について
本日、在宅医療のクリニックとサービス付高齢者住宅を持つ、医療法人の医療事務の面接に行ってきました。

面接にて詳しい仕事内容を伺った所、ハローワークの仕事内容欄に載っていた“パソコンによる保険請求業務・その他一般事務”と指している所がとても範囲が広いように感じましたが、在宅医療の施設で働く医療事務としては当たり前の範囲でしょうか?

以下が伺った仕事内容です。
・訪問看護のレセプト作成
・↑介護請求,保険請求のレセプト作成
・高齢者住宅内の患者様の診療による処方箋の発行・レセプト請求
・在宅医療を始める際の患者様の事前カルテ作成
・在宅医療を始める際の契約書作成
・↑作成したものを持って患者様のお家に車にて伺う・サインを頂く
・医師・看護師と同行する場合は運転手として車に乗る
・医師・看護師が訪問先にて忘れ物に気付いた際は、事務が急いで届けに行く
・駐車場がないお宅へ伺う時は事前に、各地域の警察署に行って路上駐車の駐車許可証を発行してもらう(この回数は多い様です)
・訪問看護・在宅医療等、患者様からの医療費の入金確認
・医師・看護師が不在時の電話連絡番。高齢者住宅内での仕事なので利用者様からのコールがあればそれも対応
・訪問先の患者様がお亡くなりになった際は、四十九日以降にご家族の所に集金に伺う・看護師と共に医療器具を引き上げる

ただレセプト作成・請求をするだけでは無く医療事務に任せる範囲はとても広く、素早く自己判断し正確な作業が必要です、と言われました。

又、この仕事内容で以下の条件は妥当ですか?
勤務時間は9:00〜18:00、残業5時間/月
給与は16〜20.5万円
ボーナスは2.5〜3.0ヶ月分/年
退職金制度無し
交通費は実費支給
年間125日休み、土日祝の週休二日制
福利厚生はしっかりしています
産育休も取得実績があり託児所は併設準備中です

いつかは子供を持ちたい私としては、産育休取得実績があり託児所併設で土日祝日休みで週休二日制はとても魅力的ですが、一気に仕事内容を話された事もあるのか仕事量がとても多く感じました。

今まで在宅医療や高齢者住宅での医療事務の仕事はした事がありませんので、未知の世界です。

この仕事内容・待遇は普通ですか?

何分まだ携わった事のない分野で純粋にどうなのか聞きたいのです。
厳しい言葉は控え目にして頂けると有難いです。

どなたか回答頂けましたら幸いです。

よろしくお願いします。
まず、在宅医療の保険請求はベテランでもなかなか難しく複雑で高得点なものも多いですが、そちらは 自信がおありなんですね。
それができるとして残りの仕事は、それほどの激務でもなさそうに感じがしますがとりあえずやってみて雑務に追われるようならパートでも1人入れて貰えばいいと思いますがメインの請求事務ができなければ問題だと思いますが…
いま高校生なのですが、ハローワークに登録しようと思ってるのですが、登録しに行くとき何をもって行けばいいですか?
高校生がハローワークへ行くときは、学校の就職指導担当の先生の許可が必要です。これは高校在学生の求職活動は、原則として学校が窓口になる決まりになっているからです。もしハローワークへ行くときは、学生証を持参します。
傷病手当と失業保険について質問です。
.
①傷病手当について

今現在、会社に所属している従業員です。

2010年6月から病気で休職中で、給与は無く、傷病手当を受給しています。
2010年6月から8月までは、休職前の給与算定基準によって25万円程、一月に受給していました。
しかし、2010年9月の算定改定で、一月20万円程に減ってしまいました。
理由は、2010年4月から6月までの給与から算定したためなのですが、2010年4月5月は有給で給与があり、6月分は欠勤でした(無給です)。
社則で、休職前には1ヶ月欠勤しないといけないことになっており、そのため2010年6月は無給となり、傷病手当の算定が1か月分、無給で計算されたようです。
これは、正当な算定なのでしょうか?
何か、元の傷病手当金額となる解決方法はありませんでしょうか?


②失業保険について

会社からは、健康保険と厚生年金の半額分だけを請求され、毎月納めています(雇用保険は2010年6月から払っていません)
※健康保険から、傷病手当を受給しており、今年の9月までは受給できることを確認しています。

休職期間は、今年4月までで、おそらくそのまま休職期間満了となりそうです。
また、今年4月に20日ほど有給が割り当てられるので、今年5月は有給の取得ができます。
その後、退職が良いのか、有給取得せず退職が良いのか分からず困っています。

失業手当について調べたのですが、失業からさかのぼって6ヶ月間の雇用保険料によって受給額が決まるということを知りました。
休職(有給取得)期間が終了し、会社に復職できない場合は、雇用契約の満了として退職扱いになります。なお、休職を始めてから退職する期間は、雇用保険料は免除されますが、雇用保険加入者であることは間違いではないので、休職前の6カ月の被保険者期間の総支給額の給料を元に離職票が会社経由で所轄のハローワークから発行されることを確認しています。

この場合、休職前とはいつからいつまでになるのでしょうか?
2010年5月に有給を取得してしまうと、雇用保険は1か月分のみとして、算定されてしまうのでしょうか?

ちなみに、傷病中なので就労不可となり、医師から就労可能の診断書が出ないと失業保険が受給できないことは知っています。
法的にどうなのかを、詳しい方に教えていただきたく質問させていただきました。

以上2点について、詳しい方、ご教授お願い致します。
「傷病手当」は雇用保険の制度で、失業者に支給されるものです。
健康保険の「傷病手当金」とは別の制度です。

1.傷病手当金額の基礎になる「標準報酬月額」の定時決定では、
・4月・5月・6月に“支給された”額を対象とします。
・その賃金の計算対象になった日数が17日未満の月は除外されます。

質問者さんは、賃金額や欠勤した期間、締め日・給料日を示していませんので、標準報酬月額の改定が正しかったかどうか判断できません。

2.「雇用保険」の「基本手当」ですね。

・あなたには有休を取れる余地がないと思いますが?
休職期間満了時点で復帰できないものは退職なら、満了時点で退職ですから、あなたの考えるようにその後に有休を取ることは不可能です。
また、休職中は労働義務がないので有休を取れません。

・〉休職を始めてから退職する期間は、雇用保険料は免除されます
されません。
賃金額が0だから、結果として保険料も0になるだけです。

〉休職前の6カ月の被保険者期間の総支給額の給料を元に離職票が……発行されることを確認しています。
違います。
「賃金額が離職票に記載される」のであって、「賃金額を元に発行される」のではありません。

〉休職前とはいつからいつまでになるのでしょうか?
賃金計算期間(締め日の翌日から次の締め日まで)が区切りになります。
実質的に休職直前の締め日からさかのぼった、各賃金計算期間のうち、期間内に賃金計算基礎日数が11日以上あるものを「1ヶ月」とします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN