こんばんは、アドバイスよろしくお願いします。医療関係の仕事をしており、本日上司に退職の旨を伝えました。しかし、暴言をはかれ、次決まっていた就職先まで聞き出されてしまいました。今日は
それで終わったのですが、明日はさらに上の上司と話し合いです。どうしていいのかわかりません。どなたでもいいのでアドバイス下さい。このままでは次の就職先もダメになりそうで怖いです。よろしくお願いします。
次の就職先を伝えてしまったのはまずかったですね。

ですが、労働基準法で退職は本人の自由です。
暴言をはかれる覚えはありません。
最低でも2週間前に退職を願い出るのがマナーなのですが
何を言われても、やめると決めたらやめることはできます。

あまりに対応がひどいとき(給料未払いとか
いわれのないお金の請求があった
新しい職場へ不当に連絡をされる可能性がある)
すぐにでも労働監督機関や
ハローワークに相談しましょう。

次の職場へは、何か連絡が着た場合は
退職についてもめていることを素直に認め
連絡がなければ、就労開始日に影響が出ない限り
黙っていましょう。
リスクのある人を雇おうとは思いませんが
転職して働くことをわかっていて雇用予定でしたら
無下に内定取り消しにはなりません。

自分に落ち度がない限り
毅然とした態度で向き合うべきです。
適応障害で、主治医に障害で求人探したらといわれたので。
私は適応障害なんですが、この春高校卒業したばかりでまだ仕事もしていません。
私的には、通院しながら仕事をしたいと思っているので、そのことを主治医に相談したら障害で仕事をするように勧められました。
そしてハローワークに電話で相談したら、障害者手帳持ってないと少し厳しいと言われました。
しかも適応障害は障害者手帳もっていなくてもいい病気にはなっていないので難しいといわれました。
私自身障害者手帳は持ちたくないので誰か適応障害と障害の求人に詳しい人いろいろ教えてください。
で、その医師は診断書書いてくれないんですか?
だとしたら無責任ですね。
医者は患者が経済的に困窮することにかまいませんから。
治すのを優先してその他のことはなおざりです。
就職のことなど門外漢ですから無関心です。
いいも悪いもそういんものだと思ってください。

精神障害者保健福祉手帳の最低の三級をもらうには「日常生活若しくは社会生活が制限を受けるか、又は日常生活若しくは社会生活に制限を加えることを必要とする程度のもの」という条件を満たす必要があります。
これは病気によって制限しているわけではなく広く精神疾患全般に適用されます。
さて、運良く(?)手帳をもらっても障害者枠は一般よりも数は少ないでしょう。
何か資格は持ってますか?
応募するには何かしらのアピールが必要ですし、障害者として生きるなら潰しの聴く者を持っていた方がいいと思います。
技術でも知識でもかまいません。
新卒を採る場合は企業は将来性を見ます。
障害者の場合、それがどう見られるか。
障害者枠雇用についてはハローワークが相談に乗ってくれます。
障害者枠での求人を紹介しているサイトはいくつかあります。
事務所を構えているところもあります。
無料で使えますので問い合わせてみてください。

ただ、一般枠で応募できるならその方がいいですよ。
仕事も制限されるし、昇進や給与でも差がつきます。
メリットとしては障害者ということで配慮されるということぐらいです。

補足読みました。
でしたらまずは障害者手帳を取得した方がいいでしょう。
私の知ってるかぎりでは民間の求人紹介会社では登録の際には手帳がなくても、実際に紹介するときには手帳が必要といっていました。
薬については心配要らないでしょう。
ほとんどの人はわからないと思います。
わかる人は同類なのでかえって理解してくれるかもしれません。
早稲田卒業の彼が国家公務員Ⅱ種の検察事務官を受けます。
今年は志望者が減りますかね?難易度は 特A,A,B,Cに分けるとどれですか?
一次試験は受かりやすい(通りやすい)が面接がカギとなると考えていいでしょうか?
国家2種に関しては、一次の試験も結構難しいです。
むしろ二次の人事院面接は比較的ザルと言われてますね。
ただ、21年度は例年より人事院面接を厳しめにして落とす人を増やしたようなので、来年はどうか分かりませんが。
特AとかAの区分がどうつければいいのか分かりませんが、私の受けた感覚で一次をランク付けすると

特A 国家1種(受けてませんが最高峰の試験なので)
A 国家2種、国税専門官、裁判所事務官、東京都1B
B 政令市
C C日程市役所(試験科目が教養のみの市)、警察

こんな感じですね。
国家公務員系の試験は選択肢の作り方が非常に嫌らしいので、その分地方公務員より少し難しいと思います。

ただ、国家2種は合格=採用では無く、官庁訪問をしないといけません。
ここでの面接が実際では一番の難関でしょう。
一次の成績が良い人などは最終合格前に内々定がもらえます。
ですが、一次の成績がイマイチだったり面接が芳しくないと内定が貰え無いまま、合格が無効になる場合もあります。

検察事務官は、関東甲信越ブロックを例に取ると非常に多くの人員を採用しています。
21年度の採用予定数はブロック全体で78人。
全国から採用する本省庁を除くと、これほど大量の人員を採用するのはハローワーク擁する労働局と税関くらいです。
ですので、競争率は比較的低いでしょう。
ただ、検察事務官と言う職は明確な意志を持って本命として受けに来る人が多いので、そんなに簡単では無いと思われます。
なので、確実に検察事務官になりたいのであれば一次を優秀な成績で合格して検察の面接に挑むのがいいでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN