転職経験ゼロの31歳(女)です。
昨年の春に一般事務の正社員(12年勤務)を退職し、現在転職活動をしています。
退職理由は結婚ですが、退職後、結婚が破談になった為、現在正社員で仕事を探している状況です。
最近ハローワークで事務の求人を見つけて応募したところ、書類選考を通過し、先日面接に行きました。
ですが、給料が前職よりあまりにも安く、このまま結果を待っていてよいものか悩んでいます。
もちろん応募する際に給与面はしっかりチェックし、安いとは思ったのですが、このご時世ですし、このまま無職状態が続くのが不安だったのもあり、仕方がないと思い応募しました。
ちなみに給料は16万円位と記載されていたので、手取りは13万円位でしょうか。
賞与は年2回2.30ヶ月分です。
前職では16〜17万円頂いていました。賞与は2.90ヶ月分位です。
前職同様とはいいませんが、収入面がやはり不安です。
現在は実家に戻ってきて母と2人暮らしです。
母は今パートで働いているので、なんとかやっていけますが、会社の年齢規定で、あと3年で退職しなくてはなりません。
派遣社員になる事も考えましたが、やはり長く安定した仕事につきたかったので、正社員を目指そうと決めました。
最後に決めるのは自分だとわかってはいますが、ご意見をお聞かせ願いたいと思い、投稿致しました。
もし皆さんだったら他で正社員を探しますか?
それとも妥協して安い給料でも働きますか?
ここまでの長文読んで頂きありがとうございます。
アドバイスよろしくお願い致します。
昨年の春に一般事務の正社員(12年勤務)を退職し、現在転職活動をしています。
退職理由は結婚ですが、退職後、結婚が破談になった為、現在正社員で仕事を探している状況です。
最近ハローワークで事務の求人を見つけて応募したところ、書類選考を通過し、先日面接に行きました。
ですが、給料が前職よりあまりにも安く、このまま結果を待っていてよいものか悩んでいます。
もちろん応募する際に給与面はしっかりチェックし、安いとは思ったのですが、このご時世ですし、このまま無職状態が続くのが不安だったのもあり、仕方がないと思い応募しました。
ちなみに給料は16万円位と記載されていたので、手取りは13万円位でしょうか。
賞与は年2回2.30ヶ月分です。
前職では16〜17万円頂いていました。賞与は2.90ヶ月分位です。
前職同様とはいいませんが、収入面がやはり不安です。
現在は実家に戻ってきて母と2人暮らしです。
母は今パートで働いているので、なんとかやっていけますが、会社の年齢規定で、あと3年で退職しなくてはなりません。
派遣社員になる事も考えましたが、やはり長く安定した仕事につきたかったので、正社員を目指そうと決めました。
最後に決めるのは自分だとわかってはいますが、ご意見をお聞かせ願いたいと思い、投稿致しました。
もし皆さんだったら他で正社員を探しますか?
それとも妥協して安い給料でも働きますか?
ここまでの長文読んで頂きありがとうございます。
アドバイスよろしくお願い致します。
非常に難しいですが、手取り額を考えると今回のところは、福利厚生面(退職金が出るとか)で特筆すべきことがないかぎり、辞退します。
派遣社員は、私自身派遣切りにあったことがあるのでおすすめしません。(ただ、結婚の予定があってそれまで働きたいっていうのなら良いのかなとも思いますが、予定がないのならメリットとして短期的にはあっても長期的(正社員をめざす)にはないのではないかと思います)
今後の生活費を考えると、やはり正社員として働かれたほうが、よいと思います。派遣で契約終了にびくびくしてすごすよりは、そういったことがなく勤めていられたほうが精神的にも違いますので。
今回は給与額で折り合いがつかなくても、次があると思いますので、じっくり考えられた方がいいと思います。必要であれば資格をとってもよいと思いますし。
補足のこと。
退職金制度があるのは、悪くはない。そのほかの制度はどうでしょう?たとえば健康保険は組合とか?
他に育児休暇制度は取りやすいかどうか?休日はどうでしょう?
判断材料となるかと思います。
私個人の意見としては、長く勤めたいですので・・・・他をあたると思います。
現実問題その手取りでは、家族の面倒が見れませんし・・・・。
派遣社員は、私自身派遣切りにあったことがあるのでおすすめしません。(ただ、結婚の予定があってそれまで働きたいっていうのなら良いのかなとも思いますが、予定がないのならメリットとして短期的にはあっても長期的(正社員をめざす)にはないのではないかと思います)
今後の生活費を考えると、やはり正社員として働かれたほうが、よいと思います。派遣で契約終了にびくびくしてすごすよりは、そういったことがなく勤めていられたほうが精神的にも違いますので。
今回は給与額で折り合いがつかなくても、次があると思いますので、じっくり考えられた方がいいと思います。必要であれば資格をとってもよいと思いますし。
補足のこと。
退職金制度があるのは、悪くはない。そのほかの制度はどうでしょう?たとえば健康保険は組合とか?
他に育児休暇制度は取りやすいかどうか?休日はどうでしょう?
判断材料となるかと思います。
私個人の意見としては、長く勤めたいですので・・・・他をあたると思います。
現実問題その手取りでは、家族の面倒が見れませんし・・・・。
巫女さんとして勤務されている(いた)方にお伺いしたいのですが。
実際どのような業務がメインなのでしょうか?
巫女舞などもならったリされるのですか?
実際どのような業務がメインなのでしょうか?
巫女舞などもならったリされるのですか?
某県内では5本の指に入る大きさの巫女でした。神社によって条件は様々ですが私が奉仕していた神社に関して書きます。
①月の休みは6日でシフト制。
②装束に着替えなくてはいけないので、8時前出社、8時半朝礼して働き始め。17時まで勤務。
③高卒か大卒後から勤めて28歳定年。でも実際に定年まで続いた人は少ない。早い所は定年が22です。遅くても30でで定年のようです。
④日々の仕事内容。
出社後社務所、境内の掃除。授与所準備。祈祷準備。神主さん用のお茶準備。
祈祷受付、祈祷、授与品頒布。案内書作り、それの封筒詰め。お札セット組み、七五三授与品セット組み。お守りの在庫補充や個数確認、発注。お茶出し。電話応対。洗濯。
神主さんの装束準備。
袴や白衣の修繕。我流で適当に繕って直す。
夕方に再度社務所掃除。会計業務。その他片付け。
⑤繁忙期の仕事。
七五三、正月のバイト募集。その説明会。
バイトの更衣室、装束準備。自分では着替えられないので本職の巫女が総出で着替えさせる。人数比は1:15くらい。
着替えさせたら各々の持ち場に付かせ、業務の説明。
授与品テントで休みなくお守り頒布、授与品やおつりの補充。休憩を取らせたりする。
祈祷番は神殿で祈祷はバイトにまかせて、大勢の参拝者の整列等を率先して行う。手間取ると行列が伸びる。神主さんはまず手伝ってくれないので、バイトの子をうまく使って乗り切らねばならない。
社務所では受付場でクレーム対応。祈願用のお札の補充。指示も出す。
⑥長時間労働
暇な時期は本当に暇ですが繁忙期は休憩なしで長時間労働。接客業を通り越して肉体労働なので結構キツイ。
七五三は準備や着替えがあるので、7時~18時まで。
正月の大晦日から元旦にかけては、31日の8時~翌日元旦の22時まで。仮眠は取れず食事は31日は昼と夜食べましたが、元旦は1回もなし。
2~10日位まで毎日8~20時過ぎまで働く。
⑦巫女舞。
大きな祭典や舞付祈祷の希望があれば舞います。
正月は舞いっぱなしですが、それ以外は月5回も舞わない。社務後に1時間程残り先輩達と練習。先生はいない。稀に舞の講習会に行くと、「全然違う」と大幅に直される。
⑧給料。
諸手当含んで17万8千円。毎月の手取りは15万に微妙に届きません。
賞与と繁忙期手当が高目だったので、これの合計が月給5ヶ月分くらいでした。年給290万くらい。私は5年間勤めましたが、年給310万でした。手取りではギリギリ250万超えたかな?という程度。
年間休日80日程、残業手当含んでこの額は安いと思います。一人暮らし出来なくはないですが、相当苦しいと思います。他の巫女さんも全員実家から。正月なんて実家に戻っても食べる気力ない状態ですので、かなりの覚悟がいります。
⑨適正のある人。
巫女の仕事は雑用と肉体労働が主。あとは男尊女卑と上下関係が厳しいので、良く気が利いて何でもこなせる人でないとやっていけません。世間のイメージのように大人しく可憐なお嬢さん、というタイプは真っ先に消えていく人です。体育会系、ヤンキー上がり、神経が図太い人が実は適正があります。神経細い人はそれこそ鬱病になってしまう人もいたくらいです。
⑩再就職。
巫女の仕事自体は何の資格も要りませんし、長年続けたからといって社会に通用する経験として認められるものでもありません。接客経験アリくらいにしか職務経歴書にも書けないです。なので巫女をやりつつこっそりと資格やなんかを取るのがおススメです。私は簿記2級とパソコンの勉強をしておきました。
現在は営業事務として働いています。巫女に比べて仕事が楽で休みが多く、休憩もしっかり取れるのに、何故か年収が巫女5年目の時よりも営業事務1年目の方が20万多かったです。巫女に比べれば大体の仕事が給料が良くて楽に思えるでしょう。あと気を遣うのに慣れているというかクセになっているので、周囲の評判は良いようです。
⑪再就職Ⅱ。
実は正社員に再就職っていう人は少なかったです。寿退職かフリーターが多かった気がします。あとは医療事務とか歯科助手のバイトか正社員で再就職。医療事務も歯科助手も給料低いからおすすめ出来ないので(何故か人気ですが)、巫女で忙しいながらも資格やスキルを磨いておくことが重要だと思います。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、実情はこんなものでした。安くてキツイ仕事なので(女の世界だから精神的にもキツイ)、常勤ではなくバイトでやった方が気楽だと思います。正月七五三以外にも、土日バイトもありますので。でも舞はやらないですね、多分。バイトでやって尚且つまだ常勤が良い、と思うならチャレンジしてもいいのではないでしょうか。
ハローワークにも求人出ています。そちらの条件も見てみたらいかがでしょうか?
①月の休みは6日でシフト制。
②装束に着替えなくてはいけないので、8時前出社、8時半朝礼して働き始め。17時まで勤務。
③高卒か大卒後から勤めて28歳定年。でも実際に定年まで続いた人は少ない。早い所は定年が22です。遅くても30でで定年のようです。
④日々の仕事内容。
出社後社務所、境内の掃除。授与所準備。祈祷準備。神主さん用のお茶準備。
祈祷受付、祈祷、授与品頒布。案内書作り、それの封筒詰め。お札セット組み、七五三授与品セット組み。お守りの在庫補充や個数確認、発注。お茶出し。電話応対。洗濯。
神主さんの装束準備。
袴や白衣の修繕。我流で適当に繕って直す。
夕方に再度社務所掃除。会計業務。その他片付け。
⑤繁忙期の仕事。
七五三、正月のバイト募集。その説明会。
バイトの更衣室、装束準備。自分では着替えられないので本職の巫女が総出で着替えさせる。人数比は1:15くらい。
着替えさせたら各々の持ち場に付かせ、業務の説明。
授与品テントで休みなくお守り頒布、授与品やおつりの補充。休憩を取らせたりする。
祈祷番は神殿で祈祷はバイトにまかせて、大勢の参拝者の整列等を率先して行う。手間取ると行列が伸びる。神主さんはまず手伝ってくれないので、バイトの子をうまく使って乗り切らねばならない。
社務所では受付場でクレーム対応。祈願用のお札の補充。指示も出す。
⑥長時間労働
暇な時期は本当に暇ですが繁忙期は休憩なしで長時間労働。接客業を通り越して肉体労働なので結構キツイ。
七五三は準備や着替えがあるので、7時~18時まで。
正月の大晦日から元旦にかけては、31日の8時~翌日元旦の22時まで。仮眠は取れず食事は31日は昼と夜食べましたが、元旦は1回もなし。
2~10日位まで毎日8~20時過ぎまで働く。
⑦巫女舞。
大きな祭典や舞付祈祷の希望があれば舞います。
正月は舞いっぱなしですが、それ以外は月5回も舞わない。社務後に1時間程残り先輩達と練習。先生はいない。稀に舞の講習会に行くと、「全然違う」と大幅に直される。
⑧給料。
諸手当含んで17万8千円。毎月の手取りは15万に微妙に届きません。
賞与と繁忙期手当が高目だったので、これの合計が月給5ヶ月分くらいでした。年給290万くらい。私は5年間勤めましたが、年給310万でした。手取りではギリギリ250万超えたかな?という程度。
年間休日80日程、残業手当含んでこの額は安いと思います。一人暮らし出来なくはないですが、相当苦しいと思います。他の巫女さんも全員実家から。正月なんて実家に戻っても食べる気力ない状態ですので、かなりの覚悟がいります。
⑨適正のある人。
巫女の仕事は雑用と肉体労働が主。あとは男尊女卑と上下関係が厳しいので、良く気が利いて何でもこなせる人でないとやっていけません。世間のイメージのように大人しく可憐なお嬢さん、というタイプは真っ先に消えていく人です。体育会系、ヤンキー上がり、神経が図太い人が実は適正があります。神経細い人はそれこそ鬱病になってしまう人もいたくらいです。
⑩再就職。
巫女の仕事自体は何の資格も要りませんし、長年続けたからといって社会に通用する経験として認められるものでもありません。接客経験アリくらいにしか職務経歴書にも書けないです。なので巫女をやりつつこっそりと資格やなんかを取るのがおススメです。私は簿記2級とパソコンの勉強をしておきました。
現在は営業事務として働いています。巫女に比べて仕事が楽で休みが多く、休憩もしっかり取れるのに、何故か年収が巫女5年目の時よりも営業事務1年目の方が20万多かったです。巫女に比べれば大体の仕事が給料が良くて楽に思えるでしょう。あと気を遣うのに慣れているというかクセになっているので、周囲の評判は良いようです。
⑪再就職Ⅱ。
実は正社員に再就職っていう人は少なかったです。寿退職かフリーターが多かった気がします。あとは医療事務とか歯科助手のバイトか正社員で再就職。医療事務も歯科助手も給料低いからおすすめ出来ないので(何故か人気ですが)、巫女で忙しいながらも資格やスキルを磨いておくことが重要だと思います。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、実情はこんなものでした。安くてキツイ仕事なので(女の世界だから精神的にもキツイ)、常勤ではなくバイトでやった方が気楽だと思います。正月七五三以外にも、土日バイトもありますので。でも舞はやらないですね、多分。バイトでやって尚且つまだ常勤が良い、と思うならチャレンジしてもいいのではないでしょうか。
ハローワークにも求人出ています。そちらの条件も見てみたらいかがでしょうか?
事務所の閉鎖により、派遣先を解雇。有給を消化したのですが、失業保険の申請について教えて下さい。
勉強不足で申し訳ございませんが、どなたか教えて頂ければうれしいです。
先日10月13日で約3年勤めた派遣先(営業所)が閉鎖になりました。雇用保険には加入しておりました。閉鎖の告知は9月の頭にされました。
私は有給休暇が13日あったので、こちらを使いたい旨を派遣会社に伝えましたら、
派遣先との契約を10月31日付けまでにして10月14日〜31日の13日間は有給休暇に当てても良いということになりました。
10月の末近くになってから、派遣会社から何件かお仕事を紹介されましたが、どこも前職場ほどの条件のところはありません。全く同じ条件を・・・と望んでる訳ではないのですが、妥協すらもできない条件のものばかりです。他の派遣先にも登録してみましたが、まだ紹介はありません。
このまま条件に合う仕事が見つからないことを考えて、失業保険を頂くことも考えています。
派遣の場合は、契約終了日から1ヶ月たたないと離職表を出してもらえないということですが、こういったケースの場合、終了日を10月31日と考えて1ヶ月後に離職表が発行となり、ハローワークに認定してもらう事になるのでしょうか?それとも実際の終了日(10月13日)から考えてもらえるのでしょうか?そして、派遣会社から紹介されたお仕事を断ってしまっていますので、自己都合となってしまうのでしょうか?
またこういったケースの場合、こういう風にしといたほうがいいよ、、というようなことがあれば教えていただけましたら幸いです。
つたない説明&質問ばかりですいません、お知恵をお貸し下さい、、、。
勉強不足で申し訳ございませんが、どなたか教えて頂ければうれしいです。
先日10月13日で約3年勤めた派遣先(営業所)が閉鎖になりました。雇用保険には加入しておりました。閉鎖の告知は9月の頭にされました。
私は有給休暇が13日あったので、こちらを使いたい旨を派遣会社に伝えましたら、
派遣先との契約を10月31日付けまでにして10月14日〜31日の13日間は有給休暇に当てても良いということになりました。
10月の末近くになってから、派遣会社から何件かお仕事を紹介されましたが、どこも前職場ほどの条件のところはありません。全く同じ条件を・・・と望んでる訳ではないのですが、妥協すらもできない条件のものばかりです。他の派遣先にも登録してみましたが、まだ紹介はありません。
このまま条件に合う仕事が見つからないことを考えて、失業保険を頂くことも考えています。
派遣の場合は、契約終了日から1ヶ月たたないと離職表を出してもらえないということですが、こういったケースの場合、終了日を10月31日と考えて1ヶ月後に離職表が発行となり、ハローワークに認定してもらう事になるのでしょうか?それとも実際の終了日(10月13日)から考えてもらえるのでしょうか?そして、派遣会社から紹介されたお仕事を断ってしまっていますので、自己都合となってしまうのでしょうか?
またこういったケースの場合、こういう風にしといたほうがいいよ、、というようなことがあれば教えていただけましたら幸いです。
つたない説明&質問ばかりですいません、お知恵をお貸し下さい、、、。
私も以前派遣会社で働いていたことがあります。まずその派遣会社の管理者か所長に電話して失業証明書を送ってもらってください。事業主の都合で解雇ですので、失業証明書を職業安定所に提出して、受給資格決定してから7日間待機すれば受給できますよ。他の派遣会社は関係ありません。自己都合ではありません。 職業安定所に直接聞いてみてもいいと思いますよ。 紹介を断ったら自己都合になります。
関連する情報